12月活動報告
◆はじめに
師走の慌ただしさの中、2024年もいよいよ終わりを迎えようとしています。トレ食株式会社では、日頃より応援いただいている皆さまへ、12月の活動を振り返り、その中で特に注目すべき取り組みをご報告いたします。私たちの挑戦と進化がどのように次のステージへと向かっているのか、ぜひご覧ください。
◆営業活動のハイライト
12月は営業活動において、大きな進展をいくつか果たしました。特に重要なハイライトをご報告いたします。
- 新規パートナー候補との接触
ゲノム編集技術と独自の粉砕技術を有する2社から協業についての打診を受け、議論を開始しました。この連携により、当社の技術活用の可能性がさらに広がることが期待されています。
- 大手総合商社とのバッチテスト実施
大手総合商社から依頼を受け、食品副産物を活用したセルロースのバッチテストを実施しました。この取り組みでは試験費用を受注しており、今後のテスト結果に基づき、さらなる応用を検討していきます。
- 廃棄物再生利用会社からの依頼
廃棄物再生利用を専門とする企業から、白菜残渣の乾燥粉砕依頼を受けました。このプロジェクトは、食品廃棄物の有効活用を目指したものであり、当社の技術が社会的価値を生み出す新たな一歩となりました。
◆生産・開発活動のハイライト
12月の生産・開発活動では、当社の技術革新に関わる重要な成果を得ることができました。特に重要なハイライトをご報告いたします。
- 某国立大学への納品と試験サンプル提供
某国立大学との取り組みで、トマト葉を原料とするセルロースナノファイバー10㎏の納品を完了しました。また、籾殻やホヤ由来のセルロースナノファイバーの試験サンプルも提供しました。これらの試験結果が良好であれば、1月には追加納品を予定しています。この取り組みは、学術的な応用と産業利用を視野に入れた大きなステップとなっています。
- 生産設備のバージョンアップ準備
当社の量産体制構築を支える生産設備の改良も進行中です。現在、連続式機械に熱回収槽装置を追加する改修工事を進めており、これにより電気熱エネルギーコストの削減が期待されています。新機能を備えた設備は、来年1~2月に稼働を開始する予定で、さらなる生産効率の向上を目指しています。
◆会社概要・お問い合わせ
会社名 :トレ食株式会社
所在地 :〒975-0014 福島県南相馬市原町区西町3丁目461−1
設立 :2018年6月
代表取締役 :沖村 智
事業内容 :セルロースに関する受託研究及び原料供給
コーポレートサイト:https://syokulabo.jp/
お問い合わせ先 :press@syokulabo.jp
オンラインショップ:https://sdgs.toresyoku.shop/