3月活動報告
◆はじめに
桜の開花も始まり本格的に春が訪れている3月の終わりとなりました。トレ食株式会社では、日頃より応援いただいている皆さまへ、3月の主な取り組みや進捗状況をご報告いたします。今後の技術開発と事業拡大に向け、私たちの挑戦がどのように進化しているのか、ぜひご覧ください。
◆営業活動のハイライト
3月は営業活動において、大手企業数社から業務提携や研究依頼のご相談やセルロース使用をした製品開発のご相談がありました。特に重要なハイライトをご報告いたします。
・業務提携における案件
大手企業の数社から企業の営業廃棄物を再利用することを目的とした業務提携の相談を頂きました。この提携を通じて当社の技術が循環型社会の醸成の一助になることが期待されます。
・連続式処理機における案件
籾殻水熱処理試験スタートしました。今後も籾殻シリカ除去の精度をあげる試験も進めていきます。
・矢野経済研究所から取材を受け、記事が掲載されました。
3月27日発刊の2025年度版バイオマスフィラー市場に当社の記事が掲載されました。
https://www.yano.co.jp/market_reports/C66127400
バイオマスフィラー市場は2030年までに年平均成長率(CAGR)6〜8% で拡大すると予測されており、幅広い事業分野で注目されています。大手企業と並んで当社の取り組みを取材していただいたことが光栄であり、より一層精進してまいります。
◆生産・開発活動のハイライト
3月の生産・開発活動では、セルロースの製造・混練技術に関する取り組みや、新規原料の検討について進展がありました。特に重要なハイライトをご報告いたします。
・セルロース製造、利用における案件相談・受注
大手パーツメーカーから竹セルロースを使用したパーツ製品の開発依頼や包装・トレーメーカーから籾殻を使用したプラスチック製品開発のご相談を受けました。当社の素材が様々な分野で使用されることで環境に配慮した商品が世の中に増えていくことが期待されます。大手飲料メーカーとの紙製品製造試験に向けて引き続き準備を進めています。
◆会社概要・お問い合わせ
会社名 :トレ食株式会社
所在地 :〒975-0014 福島県南相馬市原町区西町3丁目461−1
設立 :2018年6月
代表取締役 :沖村 智
事業内容 :セルロースに関する受託研究及び原料供給
コーポレートサイト:https://syokulabo.jp/
お問い合わせ先 :press@syokulabo.jp
オンラインショップ:https://sdgs.toresyoku.shop/