11月活動報告
◆はじめに
11月も終わり、いよいよ年の瀬が近づいてまいりました。トレ食株式会社では、日頃より応援いただいている皆さまへ、11月の活動を振り返り、その中で特に注目すべき取り組みをご報告いたします。私たちの挑戦と進化がどのように次のステージへと向かっているのか、ぜひご覧ください。
◆営業活動のハイライト
11月は営業活動において、大きな進展をいくつか果たしました。その中から、特に重要な3つの取り組みをご紹介します。
① 大手食品メーカーに当社製造のセルロース名刺が採用
大手食品メーカーが、SDGs推進の一環として、当社製造のセルロースを使用した名刺を採用してくださいました。この採用をきっかけに、名刺以外の製品でもセルロースを活用したプラスチック代替品の共同開発を検討しており、今後のさらなる連携が期待されています。
② 某大学からセルロースナノファイバーの研究用原料を受注
セルロースナノファイバーを活用した研究を進める某大学の教授より、当社の原料を試験に使用したいとのご要望をいただきました。現在、研究用原料の提供に向けた製造準備を進めております。この取り組みが、学術分野でのセルロースの応用拡大に繋がることを目指しています。
③ 農林水産省主催のアグリビジネス創出フェア2024に出展
当社の事業は、農林水産省中小企業イノベーション創出推進基金の推進事業として採択されており、食品廃材を活用した水産飼料向け魚粉代替原料の開発と実証研究を進めています。11月26日から28日にかけて、東京ビッグサイトで開催された「アグリビジネス創出フェア2024」に出展し、当該事業の中間報告を行いました。多くの方々に関心を持っていただき、新たな可能性を探る場となりました。
◆生産・開発活動のハイライト
11月の生産・開発活動では、当社の技術革新に関わる重要な成果を得ることができました。特に重要なハイライトをご報告いたします。
① 産業技術総合研究所との共同研究で耐衝撃セルロース樹脂試験片の開発に成功
共同研究を進めている産業技術総合研究所との連携により、セルロース樹脂混錬方法の見直しを行いました。その結果、衝突性能が向上した試験片の作成に成功しました。この成果は、セルロースの新たな応用可能性を広げるものであり、さらなる開発の基盤となります。
◆会社概要・お問い合わせ
会社名 :トレ食株式会社
所在地 :〒975-0014 福島県南相馬市原町区西町3丁目461−1
設立 :2018年6月
代表取締役 :沖村 智
事業内容 :セルロースに関する受託研究及び原料供給
コーポレートサイト:https://syokulabo.jp/
お問い合わせ先 :press@syokulabo.jp
オンラインショップ:https://sdgs.toresyoku.shop/